132 栃木

今回の乗りつぶし、最後は烏山線。
東北本線の宝積寺から分かれて烏山までを結ぶ、ちょっと短い路線です。
宇都宮から少し北に戻りながらの移動となります。
烏山線.jpg
ということで、終点烏山駅に到着しました。
この路線で運用されているのはキハ40で、こちらは、88周年記念としてクリームと朱色の昔の国鉄色に塗られた車両。
烏山線.jpg
少し古めかしい、キハ40の運転台。

烏山線.jpg
烏山線は、駅と車両に七福神のデザインがあしらわれています。
烏山駅.jpg
終点烏山の駅舎も、今回の旅でよくみかけた青瓦の木造スタイルでした。

もう、かなり薄暗い時間帯。
これから再度宇都宮を経由して、東京に戻ります。

suigunsen_201210.png
以上、東京を起点に反時計回りに一周してきました。
水郡線、日光線、烏山線は今回の旅で完乗です。

乗りつぶし二日目。
郡山から南下しつつ、宇都宮から日光線へ。

201210_50D_4515.jpg
この駅は、貴賓室も備えた格式ある建物。
昔の一等車利用客向け待合室もあって、ギャラリーになっています。
201210_50D_4519.jpg

車両と駅舎内は、葡萄色を基調とした配色。
201210_50D_4518.jpg
201210_50D_4521.jpg

首都圏から日光といえば、東武線の特急スペーシアでというイメージがだんぜん強いですね。
JRも、宇都宮駅や日光駅の乗り場を観光色を強めたレトロなデザインにするなど、努力はしている模様。
社内には外国人観光客の姿も見かけましたし、まぁまぁの賑わいといったところでしょうか。
東北方面からのアクセスはJRの方が便利でしょうし。

最後に、日本の歴史的建築物をご紹介。

こちらは、加藤清正が築いた名城、熊本城の天守。
201209_50D_4242.jpg
近年、本丸御殿(実際に殿様が生活した屋敷)が復元され公開されていますので、一度観に行きたいところです。

201209_50D_4230.jpg
続いて京都、二条城・二の丸御殿。
大政奉還が行われた場所としても知られています。

こちらは有名な清水の舞台。
201209_50D_4234.jpg

ところかわって北海道。
札幌農学校演武場、現在の札幌市時計台です。
201209_50D_4250.jpg
いまはビルに囲まれてしまっていますが、可愛らしい建物で、街のシンボルとして愛されているのもうなずけます。


以上、4回にわたってお届けしましたが、これらは展示のごく一部だけです。
しつこいようですが、鳴門の大塚国際美術館と、ここ日光の東武ワールドスクウェアは行く価値アリです。
ぜひどうぞ。

続いてアジア。

まずは中国。
天壇という、明の永楽帝が建立した、天を祭る儀式を執り行う場所。
201209_50D_4212.jpg

言わずと知れた、万里の長城。
201209_50D_4221.jpg
崩れかけたところにいるのは、三蔵法師の御一行。
隠れキャラです。

201209_50D_4226.jpg
こちらは台湾。
高雄にある竜虎塔という建物で、二つの塔はつながっています。
竜の口から入って虎の口から出てくると、ご利益があるそうですよ。

201209_50D_4210.jpg
ミャンマーのアーナンダ寺院。

園内を一巡すると、世界にはさまざまな建築様式があるのが分かります。

ヨーロッパ編です。

ギリシャ・アテネのパルテノン神殿。
いつか行ってみたいです。
201209_50D_4181.jpg
201209_50D_4199.jpg
バルセロナにある、ガウディ設計の教会、サグラダ・ファミリアです。
ここのは、まだまだ工事進捗が低く屋根がない状態の展示ですが、最近だいぶん進みましたよね。

201209_50D_4182.jpg
バチカンのサンピエトロ大聖堂。
建物の再現も見事ですが、これだけの人形を作って配置した労力に感服。

201209_50D_4186.jpg
こちらはミラノのドゥオモですが、この細かい装飾がしっかり再現されています。
すばらしい。


東武ワールドスクウェアにて。
ここは、鳴門の大塚国際美術館と並ぶ、何度行っても楽しいところ。
レプリカ、ミニチュアと侮るなかれ。
これだけの精度と展示量を誇る施設は、そうはありません。

紹介したいものは沢山あるのですが、その中からいくつか。
まずは日本の近代建築。
201209_50D_4155.jpg
201209_50D_4150.jpg
東京駅は建設当初の3階建て構造。
ちょうど本物も、この形への復元が間近ですね。

そしてアメリカへ。
201209_50D_4166.jpg
懐かしの、ニューヨーク世界貿易センタービル。
ミニチュアといっても1/25なので、高さは20mくらいあります。

201209_50D_4178.jpg
ところかわって、こちらはエジプト。

栃木県、太平山謙信平の続きです。

201011_IMG_6502.jpg
201011_IMG_6532.jpg
201011_IMG_6506.jpg
201011_IMG_6498.jpg

この後は、近くのアウトレット・モールへと繰り出しました。

関東地方も、だんだんと紅葉が見ごろになってきました。

こちらは、栃木県の太平山謙信平の紅葉。
東北道・佐野藤岡ICまたは栃木ICからほど近い小高い山。

201011_IMG_6480.jpg
201011_IMG_6499.jpg
201011_IMG_6452.jpg
201011_IMG_6472.jpg
201011_IMG_6487.jpg

展望台からは、関東平野を一望できます。
夜景もキレイでしょうね。

天気と座席に恵まれました。

今回の空撮、航空路はV22。
すなわち、羽田空港を飛び立った後、仙台上空〜三陸宮古上空を通るルートです。
-------------------------------------------------------------------------------------------


左奥に、渡良瀬遊水地の目印、ハート型の谷中湖が見えます。
手前の街は、栃木県小山市。
IMG_9030.jpg


福島県相馬市の松川浦。
砂州の上には道路も通っており、クルマで走ることができます。
松島を思わせる景色が美しいところ。
IMG_9032.jpg


牡鹿半島がくっきりと見えました。
左手前の街は石巻です。
IMG_9033.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------
空撮写真その1は、こちら。
大空からこんにちは(1)

こんにちは!

Hello

旅と歴史と鉄道とオープンカーを愛する「らいす」が、旅先の風景を中心にお届けする写真ブログ。

「ここ、行ったことある!」
「ここ、行ってみたい!」

そんな風にお楽しみいただけるよう目指しています。
よろしくお付き合いくださいませ。

月別まとめ(日付順)


初めての方、ひさびさの方へ。

過去分をある程度まとめてご覧になる場合は、まずこちらで適当に月を選んでスタートすると便利です!

旅の記録メモ


全都道府県で宿泊

JR乗りつぶし

諸国一宮巡り

撮影機材


Canon EOS 6D
Canon EOS 50D
Canon PowerShot S90
Apple iPhone 4S

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF 24-105mm F4L IS USM
EF 85mm F1.8 USM
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM
EF 100mm F2.8L macro IS USM

Canon EOS 30D
Canon EOS Kiss Digital
Apple iPhone 3GS

EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
EF 50mm F1.8 II
EF-S 60mm F2.8 macro USM
EF 70-300mm F4-5.6 IS USM



Apple iMac 21.5inch (Mid2011)
Apple Mac OS X Lion
Adobe Photoshop Lightroom 4
Adobe Photoshop Elements 9

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち132 栃木カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは131 茨城です。

次のカテゴリは133 群馬です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.23-ja