大阪駅は、2011年5月「大阪ステーションシティ」としてリニューアル。
東西に延びるプラットホーム群の北と南に大規模商業ビルを建設。
その間に空中回廊を渡し、さらに大きな屋根で覆いました。
かなり巨大建築物になっています。
まだ商業施設開店前の時間帯なので、人影まばら。
駅前の百貨店も続々リニューアル。レンガ色の建物は阪急百貨店。
大阪駅・梅田エリアの再開発は、他にもまだ続くようです。
154 大阪
大規模工事で真新しくなった大阪駅にて。
東京近郊とは、走っている電車が違いますね。
新しくできたコンコース。
「まゆゆ」が偶然写り込みましたな。
朝になりました。
ひろびろとしたA寝台下段に陣取り、音楽を聞きながら、日本酒をチビチビ。
電車は走り続け、もう京都のあたりまで。
A寝台は二段ベッド。
みなさん、身支度に忙しい様子。
いよいよ淀川を渡ります。
そして、終点大阪駅のホームへとすべりこみました。
今回は、583系のA寝台への最初で最後の記念乗車でした。
485系と583系、子供の頃に憧れた特急車両たちもそろそろ全面的に引退間近。
鉄道ファンに楽しみを与え続けてくれて、本当にありがとうと言いたいです。
大阪府の奈良県側のエリアが、河内国です。
ここの一宮は枚岡神社(ひらおかじんじゃ)。
昔の大阪から奈良へ抜ける最短ルートだった暗峠(くらがりとうげ)越えの街道沿いにあります。
藤原氏(中臣氏)の祖先神であるアメノコヤネが主祭神。
奈良の春日大社へは、ここから勧請されていきました。
暗峠の石碑。
最近読んだ歴史小説で、登場人物が何度かこの街道を往復していたので、今回行ってみることにしました。
峠の頂上付近まで来ると、何件かの土産物屋があります。
が、そこに至る道は、タイヤから少し焦げ臭い匂いがするくらいの急坂。
ギアを1速まで落とす場所もある感じ。
にもかかわらず、道が細く曲がりくねっているのに加えてハイキング客も歩いているので、道を譲るために上りの途中で停まらざるを得ないことも。
晴れていてよかったですが、雨の日は走りたくないですね・・。
wikipedia:国道308号(暗峠)
最近のコメント