てくてく街歩き

所用のついでに京都に立ち寄りました。
涼しさ求めて、鴨川のあたりをそぞろ歩き。
Kyoto
Kyoto
Kyoto

そして、この日は祇園祭の直前でした。
Kyoto
Kyoto
街はお祭りムード。
目抜き通りも歩行者天国に。

函館山から望む、夕暮れの街。
201205_50D_3062.jpg

美しさのポイントは、絞り込むような両側の曲線のバランスでしょう。

201205_50D_3074.jpg

夜になると、団体客で展望台はギュウギュウでした。
日中、街にあまり観光客がいないように感じて心配しましたが、来るところには来ていますね。


こちらはお昼の写真ですが、函館五稜郭にて。
201205_50D_2974.jpg
最近になって一部が復元された函館奉行所。
201205_50D_2977.jpg
五稜郭という城の中心となる建物です。

坂の街を散歩。
ここは、函館の風景としてよく取り上げられる場所です。
函館
函館
カトリック元町教会。

函館
函館ハリストス正教会。

函館
横浜や長崎のように、教会や古い洋館が多く残されています。
函館
こちらは、旧函館区公会堂2階の130坪の大広間。
明治時代の建造です。

北斗星号に乗って、函館にやってきました。

ただいま朝7時。
やや眠いですが、「函館朝市」で海鮮丼&生ビール!
(写真は3人前です。)
201205_50D_2896.jpg
この界隈は、観光客向けの呼込みもうるさいし、テレビ雑誌で取り上げられたとか芸能人が来たとかいう宣伝書きがしつこいですが、十分美味しいですし何しろ立地が駅の目の前ですので、今回はここで。

ご飯の後は、市電に乗ってちょっと移動して、谷地頭(やちがしら)の市営温泉で一風呂。
朝から開いており、泉質もよく、畳の休憩室もあるという、すばらしい施設でした。
201205_50D_2898.jpg
また市電で街に戻りますが、この時点でまだ9時前。
一日を長く楽しめそうです。
201205_50D_2903.jpg
201205_50D_2913.jpg
街をブラブラ。
201205_50D_2923.jpg

いい天気。

201205_50D_2747.jpg
ここは鍵曲(かいまがり)といって、路地がクランク状になっています。
敵軍が真っ直ぐ突っ込んでこられないようにした、城下町ならではの造り。

萩城の跡です。
201205_50D_2779.jpg
海に突き出した小山の上に籠城用の砦を築き、手前に天守と御殿を配置。
いまは石垣と堀だけが残っています。
201205_50D_2798.jpg

萩は、関ヶ原の戦いの後、徳川氏によって領地を大削減された毛利氏が、新たに拠点とした場所。
そして、明治維新で活躍することになる若者たちが切磋琢磨した場所。
そんな見所たくさんの、萩博物館。
201205_50D_2764.jpg
201205_50D_2767.jpg
夏みかんソフトも美味しかった。

長州萩の城下町を巡ります。

こちらは、高杉晋作や伊藤博文のゆかりの地でもある円政寺。
幼少のころ境内で遊んでいたそうです。
201204_50D_2729.jpg
201204_50D_2728.jpg

街には古い景観が残されているエリアがあり、散策に最適です。
201205_50D_2755.jpg
201205_50D_2750.jpg
夏みかんは、明治初期に経済振興策として本格的に栽培を始めた、萩の名産品です。
201204_50D_2733.jpg
街のサイズからみて、移動は徒歩かレンタサイクルがいいですね。

長州は萩の城下町。
今回のGW旅で、唯一晴れた日。

201204_50D_2709.jpg
まずは松陰神社。
幕末長州の偉人、吉田松陰を祀った神社です。
201204_50D_2715.jpg
ここには、松下村塾の建物があります。
移築ではなく、もともとここに建っていて、あとから神社の境内になりました。
201204_50D_2716.jpg
吉田松陰がこの塾を主宰したのは数年と短い期間でしたが、ここで薫陶を受けた人たちが活躍し、明治維新が実現していくことになるわけです。
201204_50D_2720.jpg
201204_50D_2726.jpg
ここは、松下村塾だけでなく、吉田松陰や幕末の長州に関する博物館(宝物館)などもあり、幕末好きには楽しめる場所となっています。

なお、幕末好きの人々にはに総じて薩長寄りか幕府寄りかという傾向があることと思いますが、吉田松陰という人のひたむきさは、両派ともに尊敬できるものではないでしょうか。

札幌の景色を見渡せる場所といえば、藻岩山(もいわやま)展望台。
201203_PS_2007.jpg
すぐそばにこんな景色を楽しめる展望台がある大都市は、国内にそうありません。
間違いなく夜景も美しいはず。

山頂までは、ロープウェーとケーブルカーを乗り継いで。
201203_PS_1990.jpg
これらの一連の施設は、リニューアル工事を経て2011年秋に再開した真新しいもの。
広々として開放感があります。
麓の乗り場までは、西4丁目(大通公園の三越近く)か、すすきのから市電で。
「ロープウェイ入口」電停で降り、無料シャトルバスに乗り換えてすぐ。

201203_PS_2024.jpg
こちらは、「さえら」のタラバガニ&コンビーフのサンド。
地下3階にある店は、地元の皆さんで大混雑でした。

201203_PS_2020.jpg
冬晴れの時計台。

そろそろ、東京は春らしくなってきましたね。
雪の札幌で、冬の写真を終わりにしたいと思います。

札幌円山の、宮越屋珈琲本店にて。
ここでは、一杯ずつ豆を挽いてネルドリップで淹れてくれます。
お願いして手元を撮影させてもらいました。
201112_IMG_2050.jpg
冬の街を眺めながら飲むコーヒー。
ホッとします。

201112_IMG_2063.jpg
201112_IMG_1970.jpg
イルミネーション輝く大通公園あたり。

201203_PS_2014.jpg
雪舞う、すすきの。

201112_IMG_2097.jpg
雪まみれの特急列車。

小樽運河にて。
201112_IMG_1922.jpg
201112_IMG_1928.jpg

寒いのでお茶の時間となりました。
こちら、お土産が大人気のルタオにて。
201112_IMG_1916.jpg
上品な切分けなどでなく、ホールでまるごと食べたいです。
201112_IMG_1917.jpg
201112_IMG_1930.jpg
こちらも人気店、北菓楼(きたかろう)さん。
特に「開拓おかき」がおいしいですね。

小樽の街を、久々に散歩。
ガラスのお店で、写真を撮らせてもらいました。
201112_IMG_1907.jpg
201112_IMG_1910.jpg
201112_IMG_1906.jpg
こちらは別の体験工房です。
道ゆく人たちに向かって実演中。


201112_IMG_1903.jpg
201112_IMG_1900.jpg
こちらは、北海道最初の鉄道区間である手宮線の廃線跡です。
住宅地から寿司屋エリアのあたりに残されています。

北海道、釧路の夜。
海の幸が豊富なこの街の名物料理は、炉端焼き。
201109_IMG_9897.jpg
カキ、ホタテ、シシャモ、そして旬のサンマにシャケを注文しました。
201109_IMG_9892.jpg
網で豪快に焼いて食べます。
201109_IMG_9884.jpg


翌朝は、晴れときどき曇り。
穏やかな春採湖(はるとりこ)の様子。
201109_IMG_9904.jpg

こちらは、目抜き通りの北大通の交差点。
201109_IMG_9899.jpg
西はR38で帯広、東はR44で根室。
地名が並んでいるだけでワクワクします。
さぁ、どこへ行きましょうか。

大通公園から札幌駅に戻ってきました。
201108_IMG_9824.jpg
ちょうど日も暮れかける時間帯。
JRタワーの展望台に上って、街を眺めたいと思います。

こちらは南側。
大通公園、すすきの方面。
201108_IMG_9842.jpg
201108_IMG_9863.jpg
北側。
遠くに海も見えます。
201108_IMG_9867.jpg
展望フロアのカフェバーで、夜景を肴に生ビール。
贅沢な時間です。

札幌の街に帰ってきました。
駅から大通公園まで散歩です。
201108_IMG_9804.jpg
201107_IMG_9440.jpg
201108_IMG_9823.jpg
201108_IMG_9814.jpg
201108_IMG_9817.jpg

メリケンパークからMOSAICへと移動してきました。
201105_IMG_8749.jpg
201105_IMG_8755.jpg
201105_IMG_8764.jpg
201105_IMG_8772.jpg

MOSAICから神戸駅に至り、地下街を経由して駅の北側へ。
ちょっと歩いて、湊川神社です。
201105_IMG_8781.jpg
ここまで、ほぼ5時間歩きっぱなしでした。
これで、今回の散歩はゴールイン!

メリケンパークにて。
201105_IMG_8714.jpg
201105_IMG_8724.jpg
201105_IMG_8731.jpg
201105_IMG_8737.jpg
201105_IMG_8742.jpg

続いて、南京町(中華街)へ。
201105_IMG_8689.jpg
横浜中華街と比較すると、テイクアウトのお店が多い印象ですね。
201105_IMG_8691.jpg
そろそろお昼どき。
チャーシューサンドや中華まんを食べ歩き!
201105_IMG_8694.jpg

そして、旧居留地エリアの重厚なビルを見ながら、大通りを越えると、
201105_IMG_8696.jpg
メリケン波止場です。
201105_IMG_8699.jpg
水着でフルスピード、ですかね。(PUFFY)

北野の異人館街から降りてきました。
201105_IMG_8673.jpg
こちらは北野ホテル。
たしか、朝食が有名なところですよね。

201105_IMG_8674.jpg
元町駅のあたりにて。
201105_IMG_8676.jpg
201105_IMG_8677.jpg
201105_IMG_8683.jpg
元町商店街アーケードの入口です。

神戸北野の続きです。
201105_IMG_8640.jpg
201105_IMG_8658.jpg
広場には、修学旅行生御一行。
201105_IMG_8660.jpg
「先生! 男子が、ガイドさんの言うことを聞きません!」
「先生! 女子が、買い物に行ったまま帰ってきません!」
という歌を思い出しました(笑)

201105_IMG_8643.jpg
201105_IMG_8646.jpg
北野天満宮も、瑞々しい新緑にあふれていました。

ゴールデンウイークに、神戸の街を散策してきました。
ちゃんと歩いて回ったのは、ほぼ初めて。
三宮駅から北野をぐるっと、元町からメリケンパーク、さらに神戸駅前から湊川神社まで数時間の散歩旅。

では、まず北野の異人館街から。
201105_IMG_8611.jpg
洋館を改装した、スターバックスの店舗。
201105_IMG_8608.jpg
こちらのもじゃもじゃハウスは、老舗にしむら珈琲。
201105_IMG_8621.jpg
201105_IMG_8623.jpg
こんな細い路地が縦横に。
201105_IMG_8624.jpg
思ったよりも、全体的に坂は急なんですね。
場所柄、女性観光客も多かったですが、ヒールの人は辛そうでしたよ。
201105_IMG_8631.jpg
通称「うろこの家」です。

ちなみに北野の異人館はほとんどが有料。
入口に必ず呼込みがいるのが、営業色が出過ぎでちょっと興ざめでした。
まぁ、内部の装飾など見所は多いでしょうし、維持費もいろいろかかるのだとは思いますけど。
結局、無料の「ラインの館」以外は、ひとつも入りませんでした・・・。

高知市街の続き。

こちらが歌で有名な「はりまや橋」です。
堀に架かる小さな橋。

 ♪土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うを見た〜
201101_IMG_7427.jpg
橋自体は小さなものですが、橋がある「はりまや交差点」は、市電も十字に交わる街の中心的な交差点。
ここから、JR高知駅まで市電に乗りました。
201101_IMG_7435.jpg
駅のすぐ下まで市電が行きます。便利ですね。
201101_IMG_7441.jpg


おまけ。
201101_IMG_7423.jpg
お〜い!竜馬、ですね。

JR四国乗りつぶしの中で、高知でも数時間ほど観光タイムをとりました。
日曜市と高知城を見て回ります。
201101_IMG_7378.jpg
高知の日曜市は、お城のすぐそばの通りで毎週開催されており、なかなかの出店規模です。
201101_IMG_7383.jpg
主に、大きな土佐文旦やみかんなどのフルーツや、イモ類、海産物のお店が多かったように思います。
あとは、雑貨、骨董、つまみ食いの焼き鳥や鯛焼きなど、幅広い種類の出店がありました。
201101_IMG_7385.jpg
立ち寄ったのは午後なのですが、やはり朝の方がより品ぞろえもよく人出も多いそうです。
201101_IMG_7387.jpg
街路樹が南国風です。

高知市街では、日曜以外にも、違う場所でこういった街路市が開催されているとのこと。
市場で地元の物産を見て回るのは楽しいですね。

JR四国乗りつぶしの中で、徳島で2時間ほど観光の時間をとりました。
ちょっとだけ観光です。

市街にある眉山(びざん)という山からの眺め。
201101_IMG_7265.jpg
左側の大きな川は吉野川。左奥にうっすらと見えるのは淡路島です。
市街の小高い森は、昔の徳島城です。
201101_IMG_7272.jpg
眉山の展望台へはロープウエーで。

JR徳島駅。
商業施設とホテルが併設されています。
201101_IMG_7276.jpg
201101_IMG_7255.jpg
徳島市街の歩道の模様は、よくみると阿波踊りでした。
IMG_5975.jpg
徳島ラーメン。
少し甘めの味付けで、生タマゴを乗せるスタイル。

鹿児島の街にて。
「維新ふるさと館」を観た以外、街の外ではあまり長居しなかったので、分かりやすい観光スポットだけですが。
201009_IMG_6191.jpg
街の中心部にある、照国神社(てるくにじんじゃ)です。
鹿児島県の初詣者数No1だそうな。
201009_IMG_6187.jpg
幕末の名君のひとり、薩摩藩主・島津斉彬(なりあきら)を祭る神社です。
薩摩藩の近代化を推し進めた人で、西郷隆盛を抜擢した人でもあります。

201009_IMG_6194.jpg
ほんの少しだけマニアックですが、桁数上位の主要国道、国道3号線と10号線の碑です。
照国神社前交差点の脇にあります。
R3は、北九州市から、福岡市、熊本市と九州西側をまわって鹿児島市まで。
R10 は、北九州市から、大分市、宮崎市と九州東側をまわって鹿児島市まで。
どちらも九州を代表する幹線道路です。

なお、二桁国道のラストナンバー、58号線の起点も鹿児島市。
照国神社前のとなりの交差点が起点で、ここから沖縄県那覇市までを貫いています。
(大部分は海ですが。)
201009_IMG_6198.jpg
そして、R58の起点には西郷さん。
街の目立つ場所で、鹿児島の街を見守っています。


【まめちしき】
いわゆる二桁国道とは、1965年の道路法改正まで「一級国道」と位置づけられていた幹線道路で、当時57号線までが指定されていました。(その後、沖縄返還後に58号線を追加)。
1段下となる「二級国道」は、101号線から改めての採番。このため、R59-100は欠番となっています。

この夏、何度目かのお出かけ。
今回は鹿児島県です。

鹿児島空港イン・アウトで、足はレンタカー。
回った場所を順不同で並べると、鹿児島市街、桜島、佐多岬、指宿、知覧、そして大隅国一宮(鹿児島神宮)、薩摩国一宮(枚聞神社)、肥薩線・嘉例川駅などです。

ご紹介する写真も、順不同で。
まずは、夕方の鹿児島市街からスタート。
201009_IMG_6178.jpg
市街を見下ろす丘、「城山」の展望台からの眺めです。
鹿児島市街と、海を隔てて桜島。
201009_IMG_6177.jpg
鹿児島は市電が走る街なのですが、ところどころ、市街緑化のために天然芝が植えられています。
ゴルフ練習場かと思いました。
201009_IMG_6173.jpg
「天文館(てんもんかん)」と呼ばれるエリアが繁華街。
街の規模も大きく賑わっています。
201009_IMG_0112.jpg
夕方のご飯を、ラーメン屋「こむらさき」にて。
まっぷるに載っていて、おいしそうだったもので。
(野菜を多く使った丸い味。おいしかったですよ。)
201009_IMG_0117.jpg
食後のデザート、マンゴーどっさりかき氷。
まっぷるに載っていて、おいしそうだったもので・・。
(フルーツ&かき氷のデザートを鹿児島では白熊と呼んでおり、そのマンゴー版で黄熊というメニューでした。)
201009_IMG_0136.jpg
夜のご飯、和牛トロ鮨です。
まっぷるに載っていて、おいしそうだったもので・・・・。
(うーまーいー!)

最後は、宿に帰って野菜ジュース。

山口県JR乗りつぶし旅で、下関の街を少し歩いた後、唐戸からフェリーに乗って門司港に渡りました。
関門海峡を船で渡るのは初めて。
時間のあるときは、いいですねコレ。
201008_IMG_5886.jpg
201008_IMG_5891.jpg
201008_IMG_5929.jpg
201008_IMG_5931.jpg
201008_IMG_5960.jpg
201008_IMG_5941.jpg
201008_IMG_5963.jpg
茶色のは「門司港ホテル」です。
ここの夜の結婚披露宴に出たことがあるのですが、宴会場の窓の外でナイアガラ花火がバラバラバラッと光り輝く演出があって、とても印象的でした。

まもなく日暮れです。
201008_IMG_5464.jpg

さて、今日はマツダスタジアムで野球があるそうですよ。
広島市街観光のしめくくりに最適ではありませんか。
201008_IMG_5468.jpg
広島駅徒歩15分、貨物操車場跡地にできた新・広島市民球場。
地元の大企業「マツダ」が施設命名権を取得しており、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」という呼称になっています。
201008_IMG_5470.jpg
コンコースは広く歩きやすいですね。
201008_IMG_5474.jpg
寝ころべる席や焼肉が食べられる席もあります。
いろいろ工夫している感じがあって、全体的に好印象の施設でした。
201008_IMG_5473.jpg

今日は、エース前田健、通称マエケンが先発です。
相手はベイスターズ。
201008_IMG_5489.jpg
夕立でも降りそうな、ちょっと不気味な空の色。

201008_IMG_5510.jpg
7回裏。赤いジェット風船が乱れ飛びます。
風船は購入しませんでしたが、広島ファンにまじって、立ったり座ったりを繰り返す例の応援には参加してきました。

明日は、おとなり山口県に向かいます。

夏の青空が広がる広島の街。
201008_IMG_5522.jpg
新型の路面電車が行きます。
201008_IMG_5516.jpg

今回は、はじめて原爆ドームおよび平和記念公園に足を運びました。
201008_IMG_5427.jpg
201008_IMG_5434.jpg
201008_IMG_5438.jpg
本通りの商店街にて。
201008_IMG_5452.jpg

日本全国、暑い日々が続きますね。
そんな中、広島に行ってきました。

これまでに何度か訪れたことはあるのですが、カメラ片手に市街地をみて歩くのは初めて。
駅、城、都心部、新球場などを一回りしてきました。

201008_IMG_5409.jpg
都心部の「そごう」と バスセンター。
この向かいは、中国地方の大手家電チェーン「デオデオ」の本店です。

基町(もとまち)の商業施設。
201008_IMG_5404.jpg
こちらは袋町のあたり、歩道橋の上から。
201008_IMG_5444.jpg
広島は、市電が走る街です。

さて、定番ですがお好み焼きを。
201008_IMG_5339.jpg
201008_IMG_5340.jpg
こいつと、冷えた生ビール!

名古屋の街の中心部にある、久屋大通公園。
北行き、南行きの一方通行の道路に挟まれた、巨大な中央分離帯です。

大きな地図で見る
 
この南北約2kmに渡って延びる公園のうち、とくにテレビ塔のある中心部分は、セントラルパークと呼ばれています。
201005_IMG_3975.jpg
この久屋大通(ひさやおおどおり)は、パリのシャンゼリゼ通りと友好関係にあります。
201005_IMG_3967.jpg
パーク内に流れる小川と、鯉のぼり。
 
201005_IMG_3978.jpg
栄の交差点近くのレストランにて。
 
さて、名古屋といえば、地下街の規模が全国トップクラスです。
(地下街の写真はほとんど撮っていませんが・・。)
201005_IMG_3991.jpg
こちら、栄の地下の中心ともいえる、クリスタル広場です。
この広場の前の一等地には、トヨタのお膝元ながら、昔から日産ギャラリーが営業中。
201005_IMG_3987.jpg

栄の名所、「オアシス21」です。
201005_IMG_3962.jpg
公園の建造物なのですが、
201005_IMG_3931.jpg
最上階には水が張ってあります。
201005_IMG_3939.jpg
個人的に、名古屋で一番お気に入りの施設です。
201005_IMG_3945.jpg
この独創的なデザインで、ここまでの規模で、しかも都会の真ん中にある施設は、国内にもそうはありません。

大須から、栄エリアに戻ってきました。
201005_IMG_3912.jpg
初夏の新緑がまぶしい。
201005_IMG_3915.jpg
名古屋の百貨店といえば、まずは松坂屋。
201005_IMG_3918.jpg
久屋大通を北へ歩きます。
201005_IMG_3921.jpg
中日ビルの最上階は、回るレストランになっています。
201005_IMG_3925.jpg
ジャーン。
名古屋テレビ塔です。

大須の街にやってきました。
201005_IMG_3860.jpg
201005_IMG_3862.jpg
ここは大須観音や万松寺などの門前町であり、昔ながらの商店街であり、電気街であり、質・古着などの街であり、その他なんでもありな街といった風情です。
何本ものアーケード商店街で構成されています。
 
こちらが、シンボルといえる「大須観音」
201005_IMG_3872.jpg
201005_IMG_3875.jpg
観光客も増えてきているのか、こんなガイドさん達も活躍中。
 
大須の街の、いろんな風景。
201005_IMG_3883.jpg
201005_IMG_3896.jpg
201005_IMG_3901.jpg
歩いた感じでは、むしろ栄より混んでいますね。
老若男女、そして外国人まで客層も幅広い。
201005_IMG_3898.jpg
 
201005_IMG_3904.jpg
こちらは万松寺(ばんしょうじ)。

広小路通を栄方面へ。
もう、丸栄や三越が見えてきましたね。
201005_IMG_3839.jpg
この辺りから右に折れて、真昼の飲屋街を抜けて、矢場町方面に向かいます。
 
公園側からみた、ナディアパークの女神像。
黄金色、というか名古屋色?
201005_IMG_3850.jpg
201005_IMG_3843.jpg
矢場町(やばちょう)の交差点に来ました。
201005_IMG_3856.jpg
この大きな通りを超えて向こうに渡ります。
この先は、デパートや公園で構成される栄エリアとはまた趣の異なる、大須エリアとなります。
 
IMG_0162.jpg
お昼は、「味仙(みせん)」の台湾ラーメン。
名古屋在住の台湾出身の方が創り出した、名古屋のローカル料理です。
ニンニク、ニラ、唐辛子!

柳橋から、広小路通を納屋橋までやって来ました。
201005_IMG_3809.jpg
この堀川は、最近浄化作戦が進められていて、両岸も遊歩道やレストランなどが整備されてきています。
201005_IMG_3816.jpg
201005_IMG_3823.jpg
 
広小路通から錦通へ移り、さらに東へ。
伏見通との交差点前のあたりまで来ました。
201005_IMG_3829.jpg
名古屋城、熱田神宮、栄、東山公園。
名所が勢揃い。

201005_IMG_3837.jpg
伏見通を超えて栄方面へ。
長者町の通りは、全国的にも大規模な繊維問屋街です。
昔は、相当にぎわっていたものと思われます。

ゴールデンウイーク、全国的に天候に恵まれたようですね。
当方は、初夏の日差しがまぶしい名古屋の街を散歩してきました。
(6時間くらい歩きました・・。)

ということで、何度かに分けて、名古屋の街の模様をお届けすることにします。
 
201005_IMG_3785.jpg
スタートは名古屋駅。
JRのタワーは以前もとりあげたので省略。
そのとなりには、名鉄や近鉄の百貨店も並びます。
 
東京新宿にも変わった形のビルを建てた「東京モード学園」ですが、名古屋駅前にもこんなビルを建てました。
専門学校が同時期に都心部に高層ビルを二つも建てることは驚きですが、どちらもデザインは秀逸だと思います。
目を惹くが奇抜すぎず、バランスもいい。
201005_IMG_3793.jpg
左に映る、四角いビルとの対比。
201005_IMG_3796.jpg
この四角く地味なビルは、ミッドランドスクエアという名古屋で一番高いビル。
オフィスにはトヨタ自動車や毎日新聞、商業エリアには高級ブランド店などが入っており、また、この日は上りませんでしたが、展望台からの眺めはすばらしいです。
200801_IMG_2008.jpg
201005_IMG_3789.jpg
 
201005_IMG_3805.jpg
すこし歩いて、柳橋のあたりまでやってきました。

名古屋駅の恒例、冬のイルミネーション。
前にお伝えしたとおり、今回は、四季が移り変わって行くストーリー仕立て。
こちらは、秋の模様になります。
201001_IMG_3328.jpg
テラス部分にも、このような電飾がされています。
201001_IMG_3347.jpg

見上げるタワー。
201001_IMG_3320.jpg
マリオットホテルが入っています。
名古屋市内でもトップクラスの高級ホテル。

201001_IMG_3348.jpg
名古屋駅のコンコース。
この時計は、待合せの目印になっているようで、いつもにぎわっています。

名古屋駅が特大の駅ビルに改装されてしばらく経ちました。
ときどき立ち寄るのですが、高層ビル好きとしては、優れたデザインのビルのひとつだと思います。
 
この「セントラルタワーズ」、冬になると、桜通口側の壁面がイルミネーションで彩られます。
今回は、移り変わる四季をテーマとしており、5分くらいの間に、春夏秋冬と色彩が変化していくところを楽しむことができます。
200911_IMG_2755.jpg
200911_IMG_2762.jpg
 
こちらは、昼の名古屋駅。
太閤口から見上げたところ。
200911_IMG_2671.jpg

北方向。
すぐ近くに、最近できたもうひとつの高層ビル、「名古屋ルーセントタワー」があります。
その奥は、稲沢、一宮、そして岐阜の街並。濃尾平野が広がります。
200801_IMG_2017.jpg


南側には、さらにもうひとつの高層ビル「モード学園スパイラルタワーズ」が建設中です。
名古屋駅に入線してくる新幹線700系も見えますね。
道路の車線の多さも、また名古屋の特徴です。
200801_IMG_2011.jpg
 

名古屋駅前には、ちょっと前に、ミッドランドスクエアという超高層ビルができました。
このビルの最上階は、吹き抜けの展望台になっていて、濃尾平野が一望できます。


東の方向。
伏見や栄の街が見えています。
右奥には、東山のタワーも。
200801_IMG_2013.jpg


北東方向。
見えているのは、名古屋城。
そして、分かりにくいですが、中央の一番奥は御嶽山。この日は視界がよく、雪を頂いた山容を確認することができました。
200801_IMG_2014.jpg
 

名古屋駅前には、ここのところ連続して高層ビルが建設されていますが、ルーセントタワーもそのひとつ。
新鋭のビジネスビルらしく、シンプルながらも平凡すぎない、スマートな外観です。

070917_IMG_1127.jpg

070917_IMG_1116.jpg

こんにちは!

Hello

旅と歴史と鉄道とオープンカーを愛する「らいす」が、旅先の風景を中心にお届けする写真ブログ。

「ここ、行ったことある!」
「ここ、行ってみたい!」

そんな風にお楽しみいただけるよう目指しています。
よろしくお付き合いくださいませ。

月別まとめ(日付順)


初めての方、ひさびさの方へ。

過去分をある程度まとめてご覧になる場合は、まずこちらで適当に月を選んでスタートすると便利です!

最近の掲載50件

旅の記録メモ


全都道府県で宿泊

JR乗りつぶし

諸国一宮巡り

撮影機材


Canon EOS 6D
Canon EOS 50D
Canon PowerShot S90
Apple iPhone 4S

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF 24-105mm F4L IS USM
EF 85mm F1.8 USM
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM
EF 100mm F2.8L macro IS USM

Canon EOS 30D
Canon EOS Kiss Digital
Apple iPhone 3GS

EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
EF 50mm F1.8 II
EF-S 60mm F2.8 macro USM
EF 70-300mm F4-5.6 IS USM



Apple iMac 21.5inch (Mid2011)
Apple Mac OS X Lion
Adobe Photoshop Lightroom 4
Adobe Photoshop Elements 9

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちてくてく街歩きカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはTOKYO Daysです。

次のカテゴリはさくら日和です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.23-ja