摂津国一宮 住吉大社
こちらは、大阪の観光名所のひとつとしても知られる、住吉大社です。
鳥居の目の前を、阪堺電車が走ります。
幼稚園の遠足かな。
小さいころから神社仏閣に親しむのはいいですね。
住吉大社は、海上交通の神様。
船団を模したとされる朱塗りの4つの本殿からなり、住吉三神と神功皇后をまつります。
住吉三神は、神話時代の大きなエピソードのひとつ、神功皇后(じんぐうこうごう)による新羅征討を成功に導いた海の神々。
和魂(にぎみたま:神の穏やかな側面)がこの摂津の地に、荒魂(あらみたま)がいまの下関にある住吉神社に祭られています。
広い境内にある、摂社や末社もそれぞれにぎわっています。
初辰(はったつ)とは、毎月最初の辰の日のこと。
この日に種貸社、楠珺社、浅澤社、大歳社という境内の4社を参拝することで、商売繁盛・家内安全の大きなご利益が得られるそうです。
住吉大社(すみよしたいしゃ)
所在地:大阪市住吉区住吉2-9-89
祭神:底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)、神功皇后(じんぐうこうごう)
リンク: www.sumiyoshitaisha.net
所在地:大阪市住吉区住吉2-9-89
祭神:底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)、神功皇后(じんぐうこうごう)
リンク: www.sumiyoshitaisha.net
(2019年5月 iPhone8にて撮影)