- 2011/02/01
三河一宮|砥鹿神社
三河の国の一宮、砥鹿神社(とがじんじゃ)。 昨年秋、七五三シーズンの終わりごろの風景です。 三河というのは今の愛知県の東半分にあたります。砥鹿神社は、東名高速豊川ICからすぐに鎮座。豊川稲荷も近いです。 境内は開けた空間になっています。 日 […]
三河の国の一宮、砥鹿神社(とがじんじゃ)。 昨年秋、七五三シーズンの終わりごろの風景です。 三河というのは今の愛知県の東半分にあたります。砥鹿神社は、東名高速豊川ICからすぐに鎮座。豊川稲荷も近いです。 境内は開けた空間になっています。 日 […]
年の瀬も押し迫ってくるこの頃、久しぶりに伊勢神宮に詣でてきました。 近鉄特急を宇治山田駅で下車して、まずは外宮から。 玉砂利が敷き詰められた、広い参道。 伊勢神宮は、外宮(げくう)と内宮(ないくう)に分かれており、外宮は「豊受大神宮」という […]
関東地方も、だんだんと紅葉が見ごろになってきました。 こちらは、栃木県の太平山謙信平の紅葉。東北道・佐野藤岡ICまたは栃木ICからほど近い小高い山。 展望台からは、関東平野を一望できます。 夜景もキレイでしょうね。 この後は、近くのアウトレ […]
初冬の晴れた週末、箱根から富士五湖を一周してきました。 芦ノ湖スカイラインからの広々とした眺め。 いい天気! 芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインを経て、御殿場方面に降りていく山道の途中で。 こちらは、山中湖のちょっと上、「パノラマ台」から […]
11月初旬、小春日和の皇居外苑にて。 躍動感が魅力的な、楠木正成のブロンズ像。 整備された緑の芝生と、バックに見えるビル群との対比。 東京都心での、個人的に好きな構図です。
秋の関ヶ原です。 慶長5年(1600年)、徳川家康率いる東軍と、石田三成率いる西軍とが激突。 大会戦本番の勝敗は1日で決着し、徳川の天下統一への流れがほぼ決定付けられる結果となりました。 関ヶ原の地は、このような原っぱで、小高い山に囲まれて […]
JR肥薩線の嘉例川(かれいがわ)という駅です。 駅舎は100年前の開業から使われている古いもので、観光列車「はやとの風」が停まったり、旅番組でもたびたび取りあげられたりと、わりと有名な駅です。 鹿児島空港のすぐ近くなので、レンタカーを借りて […]
大隅国(鹿児島県のおおよそ東半分)の一宮、鹿児島神宮です。 平安時代に宇佐の八幡神が合祀され、別名「大隅正八幡宮」とも。 額に「八幡」の文字がみえます。 祭神は、もともとヒコホホデミ(山幸彦)とその后神で、創始はかなり古いとのことです。 駐 […]
薩摩国(鹿児島県のおおよそ西半分)において、一宮といわれているのは、開聞岳(かいもんだけ)の近くにある枚聞神社(ひらききじんじゃ)と、川内にある新田神社。 今回は指宿に宿泊したので、少し足を伸ばして枚聞神社に詣でてきました。 朱塗りが鮮やか […]
桜島から、大隅半島をひたすら南下。 佐田岬(さだみさき)まで行ってきました。 遠くに見えるのは、開聞岳(かいもんだけ)。 均整のとれた形をしていますね。 この岬、ワインディングを駆け上って駐車場に到着の後、さらに片道15分の軽登山を要求され […]
この夏、何度目かのお出かけ。 今回は鹿児島県です。 鹿児島空港イン・アウトで、足はレンタカー。 回った場所を順不同で並べると、鹿児島市街、桜島、佐多岬、指宿、知覧、そして大隅国一宮(鹿児島神宮)、薩摩国一宮(枚聞神社)、肥薩線・嘉例川駅など […]
山口県JR乗りつぶし旅で、下関の街を少し歩いた後、唐戸からフェリーに乗って門司港に渡りました。 関門海峡を船で渡るのは初めて。 時間のあるときは、いいですねコレ。 茶色いのは「門司港ホテル」です。 このホテルの夜の結婚披露宴に出たことがある […]